投稿日時:2019年7月31日 18:36
大田市温泉津町福光にある「福光石」石切り場は、
室町時代から四百年以上続く現役の採石場です。
大きな一枚岩の採石場に入ると、巨大地下空間が広がり、
坑内はひんやりとした空気に包まれています。
「福光石」は、薄青緑色の凝灰岩で、滑りにくく、湿度調整・吸音効果があります。
世界遺産「石見銀山」の五百羅漢像の製作に使われています。
また、特性を活かし、階段・浴室の床、コースターなどにも利用されています。
福光石 石切り場 見学のご案内
【料金】 基本料金(1~5名様まで) 1,500円
6名様以上 お一人増えるごとに300円増
1名様でも、4名様でも、1,500円となります。
6名様の場合、1,500円+300円=1,800円
7名様の場合、1,500円+600円=2,100円
【所要時間】 40分~60分 (※ガイドが必ず同行致します)
【注意】 ご予約は、毎日、承っております。(年末年始などの休みあり)
見学するためには、必ずご予約が必要になります
(直接、石切り場に行かれても見学することはできません。)
出来るだけ前日までには、ご予約願います。
(早めに、ご予約いただければ助かります。)
当日でも、可能であれば、対応致しますが、
ガイドが手配できなければ、ご案内できませんのでご了承ください。
【予約&問合】 福光石石切り場ガイド事務局 (担当:かねさき)
☎ 0855-65-2998
☎ 090-8999-6229
見学についてのご質問などあれば、お気軽にお問合せください。
毎回、温泉津やきもの祭りの時も、見学ツアーも企画されていますので、
どうぞ、ご参加ください。
————————————–
【初回投稿】2019年7月20日
【再投稿】 2019年7月31日